MENU

パーティションを切りなおして再インストール?

新しいPCを買ったら、パーティションを自分の好みに合わせるため、パーティションを作成しなおして再インストールしたいところですが、VistaにはOSが入っているパーティションを小さくする機能があるようです。

Vista標準の「ドライブの圧縮」

パーティションの切りなおしについて調べていたところ、以下のようなページを見つけました。

ドライブの圧縮方法

「ドライブの圧縮」という名前ですが、実はパーティションのサイズを小さく変更することができる機能のようです。
実際に使用してみると、変更後のサイズを指定するところで、もっとも小さくする場合で、元のサイズの半分までという制限はあるようです。ですが、ダイアログの通り操作すると、本当にパーティションサイズを小さくすることができました。
半分よりも小さくしたい場合、まずドライブの圧縮で半分にして、DELLのリカバリツールでリカバリをして、再度ドライブの圧縮を実行すると、その状態からまた半分にできる、つまり、最初の4分の1にすることができるそうです。とりあえずデュアルブートにしたい、データ用のパーティションを確保したい、というだけなら、Vista標準のこの機能で十分な気がします。
私はデータ用を分けず、常時NASにバックアップする主義ですので、Vistaで使うのは基本的にはCドライブ一つです。XPやLinuxでデュアルブートするためだけに、ドライブの圧縮機能を使って40Gほどを未使用領域にしました。DELL独自のリカバリ用の領域などが残ったままですが、100Gもあれば足りると思うので、今のままで使っていくことにしました。

HDDpartition.png

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 「圧縮」というMicrosoftの翻訳が紛らわしいのですが、実際は占有データ量が少なくなるよう圧縮するわけではなく、パーティションを小さくしてくれる機能のようです。
    これまではPartition Magicとかの別売りのソフトを買ったり、GNU Partedとかのフリーソフトを使わないとできなかったことが、簡単なパーティション操作に限ってはWindows Vista標準の機能でできるようになったということみたいです。

  • はじめまして。
    自分も最近inspiron1720を買ったんですが、デュアルブートでXPを別ドライブに入れたくてただいま苦戦中で、ネットをまわっているうちにこちらへ辿り着きました。
    それでこちらのブログを拝見させていただいたのですが、XPのデュアルブート後の動作はうまくいったのでしょうか?
    先日自分で1度入れてみたところ、XP用の8600Mグラフィックドライバがみつからず、そのまま解像度を1920*1200にしてみたのですが、アクティブウィンドウのドラッグ&ドロップ移動がものすごい処理落ちして、それでちょっとつまづいています。
    一応自力で調べられるところまで調べていろいろ実践してみるつもりですが、もしデュアル化に成功していて注意点等ご存知でしたらアドバイスいただけると幸いです。

  • コメントありがとうございます。
    実は、デュアルブートするように領域は空けましたが、時間がとれなくてまだXPはインストールできていません。デュアルブートできたら、このブログにもいろいろ載せたいと思っているのですが。
    ウィンドウのドラッグが処理落ちするというのは、ドライバが無くてせっかくのGPUもアクセラレータが効いていないということでしょうかね。
    私はまだ試せていませんが、XPで使えるらしい、というドライバを http://inspiron1720.seesaa.net/article/53840186.html#comment に載せています。
    きとんと動くかどうかわかりませんが…..

みず へ返信する コメントをキャンセル

目次