ハードウェア– category –
-
SSDを導入した後の設定について
前回の更新から2年半以上経過してました。 その間、SSDを3つも買い増ししたり、Windows 7(64bit)に入れ替えたり、メモリを6GBに増設したりと、いろいろとあったのですが、書けていませんでした。 最後の記事でプチフリSSDの対策を書いていましたが、あれか... -
HDDからSSDへの換装
HDDが壊れ、復旧を試みている途中で、SSDへの換装を思い立ちました(経緯は「HDDが壊れた」に記載)。 ここでは、実際にSSDに換装した際の記録を残しておきます。 SSDの現状 SSD(Solid State Drive)とは、HDDの代わりに利用できるストレージです。 HDDが、「... -
HDDが壊れた
突然、PCが起動しなくなりました。 電源を入れると、真っ暗の背景に白のテキストの文字で、 Invalid Partition Table と1行だけ表示され、そこから進まない状態です。文字通り、HDDのパーティションテーブルが壊れてしまったということでしょうか。 このPC... -
メモリの増設、交換(ノートPC)
Inspiron 1720のメモリを、2Gから4Gに増設しました。 ノートPCのメモリ増設については、本体裏の増設用スロットに増設したことはありましたが、キーボードを外してまでの増設は今回が初めてでした。ですが、マニュアルが非常にわかりやすかったこともあっ... -
PIO病(2000/XPでHDD, DVDドライブが異常に遅くなる)
Inspiron1720とは別のPC(知り合いが使っているWindows XPマシン)での話ですが、HDDの読み書き速度が異常に遅くなり、調べてみるといわゆるPIO病ということがわかりました。いろいろと調べた結果、PIO病に関して記述している多くのサイトで、「IDEドライバ... -
高解像度液晶(WUXGA)のメリット
このPCは液晶の解像度がWUXGA、つまり1920x1200です。一般的なノートPCはXGA(1024x768)またはWXGA(1280x800)が多く、高解像度なPCはあまり普及していないというのが現状です。 ここでは、高解像度のメリット、使いやすさについて記述します。 1. インチと... -
Inspiron1720に添付されているCD/DVD
Inspiron1720に付属しているCD/DVDの一覧を載せておきます。 1. オペレーティングシステム 再インストール用DVD Windows Vista Home Premium 32bit Windows Vistaが普通にインストールできるDVDです。これが付いてくるのは珍しいです。他のPCでは、大抵が... -
電源スイッチでVistaを休止状態にする設定
Windows VistaのPCにおいて、起動中に電源スイッチを押すだけでOSが休止状態となるように設定する方法について記述します。 Windows Vistaのシャットダウン動作 Windows Vistaでは、PCの使用を終わる際、OSをシャットダウンして電源をOFFにする代わりに、... -
Memtest86, UBCD
Memtest86は、PCに内蔵されているメモリの動作をテストするものです。 Memtest86公式サイト 使い方は、例えば以下のサイト等で解説されています。 http://shattered04.myftp.org/pc_38.html Windows上で動作するソフトではなく、FDDやCDでMemtest86のディ... -
パーティションを切りなおして再インストール?
新しいPCを買ったら、パーティションを自分の好みに合わせるため、パーティションを作成しなおして再インストールしたいところですが、VistaにはOSが入っているパーティションを小さくする機能があるようです。 Vista標準の「ドライブの圧縮」 パーティシ...
12