2007年8月– date –
-
Windows Vistaの「問題のレポートと解決策」
Windows Vistaではアプリケーションが強制的に落ちた場合など、プログラム中で問題が発生した場合の記録が、整理して記録されています。スタートメニューから、「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「問題のレポートと解決策」と選択すれば... -
GeForce 8600M GT ビデオドライバ(ForceWare)
昨日の日記では、結局Inspiron1720にデフォルトでインストールされているビデオドライバのバージョンを調べたところで、現在DELLのサポートページでダウンロードできるバージョンと同じ「101.43」ということがわかり、インストールを止めました。その後、D... -
GeForce 8600M GT ビデオドライバのバージョン
あまり頻度は高くないのですが、Windows Vistaの休止状態から復帰する際に、たまに画面が真っ暗なままとなることがあり、ビデオドライバのバージョンアップをしようとした際の記録です。 ビデオドライバのバージョンアップを検討した契機 ビデオカードある... -
GIMP Portableのインストール
フォトレタッチや画像処理のために、GIMPをインストールしました。 GIMPとGIMP Portable GIMPとは、Adobe Photoshopのような非常に高機能なグラフィック編集ソフトウェアのひとつで、フリーでダウンロードできるものです。GIMPの特徴は以下のサイト等で参... -
高解像度液晶(WUXGA)のメリット
このPCは液晶の解像度がWUXGA、つまり1920x1200です。一般的なノートPCはXGA(1024x768)またはWXGA(1280x800)が多く、高解像度なPCはあまり普及していないというのが現状です。 ここでは、高解像度のメリット、使いやすさについて記述します。 1. インチと... -
Wink(動画キャプチャーソフト)の簡単な使い方
Wink(動画キャプチャーソフト)の簡単な使い方として、Windowsの操作をキャプチャする方法を記載します。 1. Winkを起動して、「新規プロジェクト」をクリックします。 2. 「新規プロジェクト作成ガイド」が表示されるので、キャプチャする範囲を指定します... -
Wink(動画キャプチャーソフト)のインストール
Winkという、Windowsの画面操作なども動画としてキャプチャーできるソフトをインストールしました。公式サイトは以下のページです。 DebugMode Wink 1. 例によってウィルスチェックしてから解凍すると、インストーラのファイルができるので実行します。 2.... -
IME 2007 の不具合
2007/8/15に出たマイクロソフトの更新プログラムをインストールしてから、IME 2007 で日本語変換ができなくなりました。この件について記録します。 IME 2007 不具合の症状 不具合の症状としては、メモ帳, Word, Excel, Sleipnir, Firefox等で漢字を入力し... -
Inspiron1720に添付されているCD/DVD
Inspiron1720に付属しているCD/DVDの一覧を載せておきます。 1. オペレーティングシステム 再インストール用DVD Windows Vista Home Premium 32bit Windows Vistaが普通にインストールできるDVDです。これが付いてくるのは珍しいです。他のPCでは、大抵が... -
WinSCPのインストール
自宅の環境ではLinux(Debian)サーバも稼動しており、Windowsとの間でファイルをコピーするため、WinSCPをインストールしました。WinSCPは、sshのクライアントのひとつで、Windows上でGUIでscpを使うことができます。 公式サイトは WinSCP公式サイト なので...
12