2007年– date –
-
AHCIドライバ組み込みXPインストールCDの作成
Inspiron1720をVistaとXPのデュアルブートにするため、XPのインストールCDを作成します。 Inspiron1720はHDDがSATAで接続されており、専用のAHCIドライバを組み込まないとXPがインストールできません。AHCIドライバは、フロッピーディスクで準備して、XPイ... -
Eclipseのインストールと日本語化
JDK、Tomcatに引き続き、Eclipseをインストールします。 Eclipseのダウンロード 公式のダウンロードサイトは以下のリンクです。 Eclipse Downloads Eclipseには様々なPluginがありますが、それらを一つ一つインストールしていくのは面倒なためか、用途別に... -
Tomcat5.5のインストール
JDKに引き続いて、Tomcatをインストールします。Tomcatも最新バージョンは6系列ですが、サーバのDebian 4.0(Etch)でパッケージになっているのがTomcat5.5なので、ここでもTomcat5.5をインストールします。 Tomcat5.5のダウンロード Tomcatの公式サイトは次... -
JDK5のインストール
Javaサーブレットを開発するため、開発環境をインストールしました。 まずはJDKをインストールします。最新バージョンはJDK6ですが、今回開発するサーブレットを動かすサーバがDebian 4.0(Etch)で、パッケージで用意されているのはJDK5となっています。で... -
PIO病(2000/XPでHDD, DVDドライブが異常に遅くなる)
Inspiron1720とは別のPC(知り合いが使っているWindows XPマシン)での話ですが、HDDの読み書き速度が異常に遅くなり、調べてみるといわゆるPIO病ということがわかりました。いろいろと調べた結果、PIO病に関して記述している多くのサイトで、「IDEドライバ... -
Vistaでの仮想CD/DVDドライブ(Virtual Clone Drive)
CDやDVDのイメージファイル(.isoや.imgなどが多い)は、本来はCD-R/DVD-R等のメディアに書き込んで、CD/DVDドライブで読み込んで使うものです。ですが、メディアに書き込むのは時間がかかるので結構面倒なものです。こんなとき、仮想CD/DVDドライブと呼ばれ... -
GeForce 8600M GTビデオドライバ162.22のインストール
[2008年12月24日 追記] NVIDIA公式サイトで、ノートPC用ドライバの配布が始まりましたので、それに関する記事を「NVIDIA公式サイトのノートPC用ドライバ」として記載しています。 先日、「GeForce 8600M GT ビデオドライバのバージョン」という日記を書い... -
Windows Vistaの「問題のレポートと解決策」
Windows Vistaではアプリケーションが強制的に落ちた場合など、プログラム中で問題が発生した場合の記録が、整理して記録されています。スタートメニューから、「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「問題のレポートと解決策」と選択すれば... -
GeForce 8600M GT ビデオドライバ(ForceWare)
昨日の日記では、結局Inspiron1720にデフォルトでインストールされているビデオドライバのバージョンを調べたところで、現在DELLのサポートページでダウンロードできるバージョンと同じ「101.43」ということがわかり、インストールを止めました。その後、D... -
GeForce 8600M GT ビデオドライバのバージョン
あまり頻度は高くないのですが、Windows Vistaの休止状態から復帰する際に、たまに画面が真っ暗なままとなることがあり、ビデオドライバのバージョンアップをしようとした際の記録です。 ビデオドライバのバージョンアップを検討した契機 ビデオカードある...