Windows、ドライバ– category –
-
GeForce 8600M GT ビデオドライバ(ForceWare)
昨日の日記では、結局Inspiron1720にデフォルトでインストールされているビデオドライバのバージョンを調べたところで、現在DELLのサポートページでダウンロードできるバージョンと同じ「101.43」ということがわかり、インストールを止めました。その後、D... -
GeForce 8600M GT ビデオドライバのバージョン
あまり頻度は高くないのですが、Windows Vistaの休止状態から復帰する際に、たまに画面が真っ暗なままとなることがあり、ビデオドライバのバージョンアップをしようとした際の記録です。 ビデオドライバのバージョンアップを検討した契機 ビデオカードある... -
IME 2007 の不具合
2007/8/15に出たマイクロソフトの更新プログラムをインストールしてから、IME 2007 で日本語変換ができなくなりました。この件について記録します。 IME 2007 不具合の症状 不具合の症状としては、メモ帳, Word, Excel, Sleipnir, Firefox等で漢字を入力し... -
VMware PlayerとCD/DVD自動再生の復活
仮想マシンは、正体不明のソフトウェアを試す時や、少し使ってみたいけどレジストリが大きくなるのでインストールしたくない、といった時に便利です。無料で有名なのは、VMwareとVirtualPCですね。 仮想ソフトの比較としては、 無料のVista対応「仮想マシ... -
nTuneのインストールとGPUクロック、温度
このPCはそれなりに高性能なGPU(GeForce 8600M GT)を積んでいるので、GPUの温度を見るツールをインストールしました。温度を表示できるツールはいろいろあるようですが、GPUのメーカーであるNVIDIAからダウンロードできるnTuneを使ってみます。 nTuneのダ... -
CPU-Zのインストール
CPUに関する情報を手軽に確認できるツールです。実行例は以下の通りです。 公式サイトのダウンロードページは、以下のリンクです。 http://www.cpuid.com/cpuz.php わかりにくいですが、このサイトの左上の「Download Latest version」のところにあるリン... -
3DMarkの結果
3DMarkの結果を載せておきます。GeForce 8600M GT 256MBとしては低い感じですね。やはりいくつかのところで言われている通り、GPUやGPUのメモリのクロックが下げられているということでしょうか。 ・3DMark03 8861 ・3DMark05 5319 ・3DMark06 2898 2007年... -
DirectX Runtimeのインストール
昨日の日記には誤りが含まれていました。 「DirectX9.0cをインストールする必要に迫られました」と書いていましたが、これは私の勘違いでした。結論から書くと、3DMark06は「DirectX 9.0cのインストール」を要求してきたわけではなくて、「DirectX Runtime... -
DirectX 9.0cのインストール
この日記には誤りが含まれています。書き直したものはこちらです。 DirectX10のためにVistaにしたのですが、いきなりDirectX9.0cをインストールする必要に迫られました。 何に要求されたかというと、3DMark06です。 VistaデフォルトではDirectX10で、Direc...
12