購入から到着までの経緯を記録しておきます。
購入から到着までの出来事(時系列)
結果としては約3週間で納品されたのですが、DELLのホームページから注文した直後に、CPUをもう一段階上のものに変更したり、2週間も生産調整中が続いたりして、なかなかハラハラする3週間でした。
2007/6/26 | アメリカのDELLのホームページでInspiron 1420, 1520, 1720発表 |
2007/6/27 | 日本のホームページでもInspiron 1420, 1520, 1720発表、販売開始 |
2007/6/28 | ホームページから注文 |
2007/6/29 | Santa Rosa対応のCore2Duoは基本的には二次キャッシュ4MBなのだが、一番下のT7100のみ2MBと気付く。Intelのまぎらわしいプロセッサナンバーの付け方に騙されていた。 |
2007/7/2 | DELLに電話して、CPUをT7100→T7300と構成変更。中国人っぽい担当だったが、きちんと対応してくれたっぽい。最初の注文では12%Offのクーポンを使っていたが、CPU差額分は適用できなかった(クーポンは後から適用できないというルールの通り)。 |
2007/7/4 | オーダーステータスが7/2受注に変わるが、生産調整中とのことで、お届け予定日が表示されない状態が7/15まで続く |
2007/7/15 | これまで毎日16:30頃にオーダーステータスが更新されていたが、急に全然違う時間に更新され、7/26お届け予定となる |
2007/7/17 | お届け予定日が7/19に変更になる。どうやら航空便に変更になったようだ。 |
2007/7/19 | ちゃんと届いた。 |
DELLのオーダーステータス
今回のオーダーステータスの進行具合を載せておきます。これは航空便のケースですが、船便だと輸送に1週間ほどかかるようです。
コメント
コメント一覧 (2件)
面白いので調べてみたら、確かに T7100 だけ2MBでしたね。
他にも騙されている人がいたみたいです。
SantaRosaの一つ前の世代では、T7○00が4MB、T5○00が2MBになっていてわかりやすかったので、余計に勘違いしやすかったです。