アプリケーション– category –
-
WinMergeインストール
2つのフォルダのファイルが同一であるか比較する必要が生じたので、WinMergeをインストールした。 ダウンロード WinMergeは十分有名なソフトウェアで、公式サイトがあって、https接続でもあるので、公式サイトからダウンロードして問題ないと思う。だけど... -
Aero Glass対応のPuTTY
私の環境には、主にファイルサーバとして使っているDebian GNU/Linuxのサーバがあります。Windowsからメンテナンス等のためにsshで接続する必要がありますが、そのためのソフトウェアとしては、PuTTYにいろいろなパッチを適用したPuttyごった煮版を使って... -
GIMP Portableのインストール
フォトレタッチや画像処理のために、GIMPをインストールしました。 GIMPとGIMP Portable GIMPとは、Adobe Photoshopのような非常に高機能なグラフィック編集ソフトウェアのひとつで、フリーでダウンロードできるものです。GIMPの特徴は以下のサイト等で参... -
Wink(動画キャプチャーソフト)の簡単な使い方
Wink(動画キャプチャーソフト)の簡単な使い方として、Windowsの操作をキャプチャする方法を記載します。 1. Winkを起動して、「新規プロジェクト」をクリックします。 2. 「新規プロジェクト作成ガイド」が表示されるので、キャプチャする範囲を指定します... -
Wink(動画キャプチャーソフト)のインストール
Winkという、Windowsの画面操作なども動画としてキャプチャーできるソフトをインストールしました。公式サイトは以下のページです。 DebugMode Wink 1. 例によってウィルスチェックしてから解凍すると、インストーラのファイルができるので実行します。 2.... -
WinSCPのインストール
自宅の環境ではLinux(Debian)サーバも稼動しており、Windowsとの間でファイルをコピーするため、WinSCPをインストールしました。WinSCPは、sshのクライアントのひとつで、Windows上でGUIでscpを使うことができます。 公式サイトは WinSCP公式サイト なので... -
YouTube動画のダウンロード
YouTube動画をダウンロードするツールの一つである、getflvをインストールしました。 ダウンロードは以下のサイトです。 Blowin' in the Ghostwind このサイトには、IE7だとフィッシング詐欺検知機能を無効にする必要があると記載されていますが、Sleipnir... -
Sleipnirインストール
先日、IE7が少し不安定ということでFirefoxをインストールしましたが、FirefoxはレンダリングエンジンがGeckoなので、IE7を使う場合とは表示が異なる場合や、Firefoxでは使えないサービスがあったりします。 ということで、Internet Explorerと同じTrident... -
Firefoxインストール
IE7がたまにハングアップするので、Firefoxもインストールすることにしました。 ダウンロードは以下のサイトです。 http://www.mozilla-japan.org/ ウィルスチェックをしてから実行します。インストール手順は以下のような感じでした。 特に難しいところは... -
Google Earth
Google Earthをインストールしました(インストールするときに画面キャプチャしなかったので、詳細な手順はありません)。 動作スピード GeForce 8600M GTのパワーでサクサク動くことを期待しましたが、あまり変わりませんでした。よく考えたら、写真データ...
1